映画 「エゴン・シーレ 死と乙女」 感想※ネタバレあり。 

2017年1月28日から上映中の映画「エゴン・シーレ 死と乙女」を友人と観に行きました。

私はこの映画を観るまでシーレのことを知りませんでした。

あとから知ったのですが、以前購入した元ナチ親衛隊将校の物語「慈しみの女神たち」という書籍の表紙の絵がシーレでした。

映画を観る前に、友人に「まだ活躍してる人なの?」と聞くくらい知識ゼロ。

彼は1918年に大流行したスペイン風邪にかかり、28歳という若さで早逝してました。

 

映画は1910年、美術アカデミーを退学したシーレが画家仲間と「新芸術集団」を結成し、妹の裸体画を描いていたころから始まります。

シーレが敬愛するグスタム・クリムトから紹介された17歳のモデル、ヴァリと恋に落ち、同棲を開始。

ある出来事をきっかけに、幼児性愛者などと世間から誹謗中傷を浴びることになりますが、ヴァリはシーレを支え続けます。そして裁判では無実の判決。

このあとは、画家として毎日のように絵を描き続けるシーレ、絵の値段交渉をするヴァリの様子が流れます。

 

シーレ、ヴァリ、向かいの住人の姉妹(のちに妹がシーレの奥さんとなる)が雪の降る夜に、子供のように遊んでいるシーンがお気に入りです。

雪の上に倒れたシーレ。その上にヴァリが乗っかり、これでもかというくらい顔に雪を投げつけます。

私はそのシーンの途中から、ヴァリが普段が普段から抱えている苦悩をシーレに投げつけているように見えました。

時代は第一次世界大戦末期。シーレは兵士に志願します。

そして向かいに住む姉妹の妹との結婚を決めます。

それをヴァリに伝えるシーン。

シーレが浮世絵を見てデザインしたドレスをヴァリに贈ります。

ヴァリは感動してエゴンに抱きつきます。

そこで結婚することを伝え、ヴァリは号泣。

戦地に奥さんを連れていけることを話したのはヴァリ。

そして「私は世界中の誰とも恋に落ちない。結婚しない。」とシーレに伝えていました。

どうすることもできない二人の関係。

そのあとシーレはヴァリと自分の絵を描きます。

それが後の「死と乙女」です。初めのタイトルは「男と乙女」ですが。

翌日カフェでシーレがこんな提案をします。

「結婚しても必ず年に一回、二人でヴァカンスに行く」

もちろんヴァリは怒りでその場を去ります。

このあとヴァリはクロアチア従軍看護婦として派遣され、1917年に23歳の若さで病死します。

シーレはこの訃報を自分の展示会を行っているときに手紙で知ります。

自分は死神であると思うようになるシーレ。

「男と乙女」から「死と乙女」にタイトルを変えたのもこれがきっかけです。

 

シーレとヴァリの運命に感動して、自然と涙が流れました。

二人の階級の違い、第一次世界大戦前後の時代背景、ヌードモデルを描く画家という職業、様々な壁はありましたが、個人的にはヴァリの「世界中の誰とも恋に落ちない。結婚しない」と言った言葉が、二人の運命を大きく変えたように思いました。

そのあと色々調べてみたら、二人の「階級」の違いが大きかったようですが…。

 

上映後、パンフレットを購入して帰宅しました。

シーレ役のモデル出身、新人ノア・サーベドラの演技にも魅了されます。

Bunkamura ル・シネマ、ヒューマントラストシネマ有楽町で上映してます。

 

 

ケンタとジュンとカヨちゃんの国 感想 *ネタバレあり。

ケンタとジュンとカヨちゃんの国 感想 *ネタバレあり。

監督  大森 立嗣

出演者 ケンタ:松田 翔太/ジュン:高良 健吾/カヨちゃん:安藤 サクラ/裕也:新井 浩文/カズ:宮崎 将/柄本 佑/多部 未華子/小林 薫/柄本 明

エンディングテーマ 「私たちの望むものは」阿部 芙蓉美

 

2010年に上映していた作品です。

親もいない。

居場所もない。

「ぶっ壊して抜け出すんだよ」

 

同じ施設で兄弟のように育った幼馴染のケンタとジュン。

工事現場でひたすら壁を壊す「はつり」という仕事をしている二人。

低賃金、劣悪な労働環境。そして職場の先輩、裕也による理不尽で執拗ないじめ…。

ある日ふたりはナンパに出かけ、そこで自分がブスであることを自覚し誰とでも寝るカヨちゃんと出会う。

ジュンはカヨちゃんの部屋に転がり込む。

そんなある日の深夜、ケンタとジュンは仕事場へと向かう。その後を付いていくカヨちゃん。

ケンタとジュンの計画は、裕也の愛車を大ハンマーで壊し逃げることだった。

ケンタが事務所を荒らし、そのあとケンタとジュンで裕也の車の上に飛び乗り、力いっぱいハンマーを振り下ろす。

そのあと三人はバイクを積んだトラックに乗り、ケンタの兄がいる網走の刑務所へ向かう。

 

ケンタがまだ13歳だった頃に、兄カズが起こした幼児誘拐未遂事件。

カズはその事件のことを馬鹿にした裕也の腹を、カッターナイフで何度も切りつけた。

その賠償金と称されて、ケンタは毎月裕也に金を払い続けている。

 

施設で育ち、兄が誘拐や傷害事件を起こし加害者家族として生きているケンタ。

「行くとこも帰るとこもないんだよ」という悲しみと怒りが籠ったセリフがこの映画の象徴である。

 

松田翔太が演じるケンタや高良健吾が演じるジュンのことを、ゴミ屑のように扱う裕也を演じた新井浩文とケンタの兄カズを演じた宮崎将の演技がよい。

職場の先輩でもあるため、常に執拗ないじめをケンタに繰り返す裕也。

裕也 「おまえさ、1+1とかもできないんだろ?」

ケンタ 小さく鼻で笑ったあと「5」

裕也はケンタに握手を求め、ケンタの手をお好み焼きが焼き終わった鉄板に押し付ける。

このシーンでの、新井浩文松田翔太の会話の間の取り方が絶妙だ。

裕也のいじめに耐えることには限界がある。

その怒りを解放する計画、事務室と裕也の愛車を壊すシーン。

事務所で暴れるのはケンタのみ。机をひっくり返してテレビを投げつけ棚の書類をばらまく。

2Fの事務所を荒らす様子を、1階で見守るジュン。

その表情からは、「ケンタくん、これでいいんだよ」というジュンの声が聞こえる。

その後、二人は裕也の愛車をボコボコにする。

今まで溜まっていた鬱憤を全部吐き出して、バイクを2台積んだトラック盗んで旅にでる。

長々と旅の様子が流れるのかと思いきや、テンポよくストーリーは進んでいく。

ケンタとジュンは(カヨちゃん)は、小さな世界の中で生きてきた。

ケンタ「外国って本当にあるのかな?」

ケンタ「網走って知ってる?」カヨちゃん「芸能人?」

 

ケンタは網走の刑務所にいるカズに会うが、なにかをぶっ壊したら見えるものが、変わることがあると信じていたケンタの思いを、カズは否定する。

このカズの演技が恐ろしい。やせ細り髪を刈り上げ、力なくケンタと会話をやり取りする。育ってきた環境、そしてこれから待ち受けている自分の生きていく世界。

全部諦めている。刑務所に入る前から全てはわかっていたという人物である。

 

このあとケンタは情緒不安定になり、ケンタとジュンを追いかけてきた裕也をバイクで跳ね、絡んできた若者を石で殴り、それを止めようとしたカヨちゃんを襲いそうになり、、、。

 

エンディングに流れる阿部芙蓉美さんの「私たちの望むもの」に、

私たちの望むものは あなたと生きることではなく

私たちの望むものは あなたを殺すことなのだ

 とある。

これはケンタとジュン、ケンタとカズ、ケンタとジュンとカヨちゃん、それぞれの関係性に放った歌詞だと思う。

本当に殺すのではなく、自分の中に存在する彼、彼女を殺すのだ。

 

f:id:arihanakosan:20170224111419j:plain